自営と勤めの話し合い

自営業のセイちゃん×会社勤めのイシちゃん~素敵な30 ,40代を過ごすための話し合い中~

石の上にも3年って意味があるか?意味がないか?

スポンサーリンク




 

 

f:id:jtha:20181013133629j:plain

 

 

こんにちは。
飲食店自営のセイちゃんです。
会社勤めのイシちゃんと、仕事や生き方について話し合いをしています。

 

 

今日は「石の上にも3年」という言葉について考えてみました。

 

 

 

 最近の風潮だと、

 


“石の上にも3年なんて意味がない”

 

という主張が多く聞こえて、

 

 

仕事に就くことにおいては、
比較的悪い意味で使われることが多いのでは?
と感じています。

 

 

 

自分の意見としては、

「ただ長くいることには意味がない」

ということに基本的には賛成ですが、

 

 

 不器用な人は3年続けてみた方がいいのでは?

 

 

と思っています。

 

 

 

 

人によっては“3年”にも意味があると思う

 

不器用な人にとって、

3年にも意味があるという理由は、

自分のサラリーマン時代の経験からです。

 

 

自分はがむしゃらにやるタイプでしたが、

それほど要領はよくなかったので、

“自分が失敗”しないと覚えられませんでした。

 

 

 

だいたい、

 

1年目に失敗をして、

2年目に失敗の経験をやっと生かせて、

3年目に自分の手を加える。

 

というような進み方で仕事をしていました。
(偶然3年ペースです。)

 

 

 

要領がいい人は、

自分が失敗をしなくても他の人の様子や話を聞いて、

仕事をすすめられますが、

要領が悪い人(自分)はそうはいきません。

 

 

 

それと、、、
こうは書きましたが、

 

自分は2年で異動になることが多かったので、

 

 

最後の年の“自分なりの仕上げ”をする経験をできず、、、

 

本当に自分ができるようになっているか、

 

自分で実感できないまま、不完全燃焼の状態も多かったです。

 

 

 

 

もちろん仕事内容にもよるので一概には言えません。

 

(自分の仕事内容が季節と大きく関係がある仕事だったので、

年間を通じての考え方が大事だっということもあります。)

  

 

 

不器用な人にとっては、

 

自分の中での納得度がとても大切なので、

 

達成感を得るという目的を持っていれば、

 

3年にも意味があると思います。

 

 

 

 

“ただ3年いるだけ”には全く意味はないと思いますが、

 

目的を持って3年いるということも大切かなと思います。

 

 

 

3年は自信につながる?

 

 

自分に自信がない人、

なかなか自信を持てない人にとって、

 

 

“目に見える根拠”というものがとても大切です。

 

“自分はこれだけやったから大丈夫!!”

 

という。

 

 

不器用な人・普通の人にとって、

3年という時間もその役にたつのでは?

とも思います。

 

 

“ただいる”だけでなく、

自分なりに考えて過ごした3年間。

 

 

ふと方向性に迷ってしまったとき、

 

そんなときには、

 

自信となる“何か”が必要になってきます。

 

 

 

結局、自分の考え方次第です。。。

 

 

 

「石の上にも3年いるか?いないか?」

 

 

誰かがそう言っていたからではなくて自分で考えて決める。

 

結局それが一番大切だと思います。

 

 

 

そして、、、

 

いつも通りの主張につなげてきますが、、、

 

 

今回書いてきたこともふまえた上で、

 

 

「“2つ”の石の上に3年」

 

 

この考えがやっぱり一番では?

と思っています。

 

  

 

腰を据えてモノゴトを習熟しながら、自分の自信につながる実績を得る。

 

 

それと同時に、

 

 

時間を大切にするために、他の石にも座っておく。

 

 

 

ふたつの石に座って3年過ごす、という“いいとこ取り”が、

ベストな3年の過ごし方なのでは?と改めて思いました。

 

 

 

 

石の上からすぐに離れてもいいし、

 

石の上に3年いてもいいし、

 

石の上に50年いてもいいし、

または、

 

2つの石の上にも3年いてみてもいいし、、、

 

 

 

自分で考えて行動することが大切だという話でした。

 

 

 

 

「石の上、あと何年いますか?」

 

それではまた。